natural born minority
「自動化と聞いて!」にOS関係ありませんもんね。行って来ました。
社会人になり「自分の事はMSの社員になったと思え!」とWin95デザインガイドを抱きしめ(させられ)、デスクトップアプリ作ってた20代前半。
それがイヤで反動から「LinuxやOSSの世界」を手持の道具にした現在。
時を経て、CI(継続的インテグレーション)やCD(継続的デリバリー)知って眺めるに、浦島太郎となった「Windowsの世界」にも、 Infrastracure as Code
等の「新しい概念」がそろそろ来てるんじゃね?ってことで知識を仕入れるために参加です。
登壇者 : ヒダリさん (@HIDARI0415) さん
資料:
本勉強会の主催者であり『露払い』的役目のヒダリさんの発表です。(俺が遅刻して前半見てないのは言うなw)
自動化のための手段には「3つのレイヤー」がある…というのは、凄く納得行く良い説明ですね。
「Scripts」方面に関しては、懇親会でも話していたのですが、 (原始的側) コマンドプロンプト <-> PowerShell (プログラミング側)と、(吟味し進化したものの)両極に(まだ)振りすぎなんじゃないか? という話をよくします。
で「頃合いのがほしいねん…」っていうlinux/UNIX好きがWindowsに「Sygwinだ、GitBashだ」と入れ始める。
その話を「宗教戦争にせず」に、要求ベースで考えると…
なのかなーと、漠然と。(まあ、だからといって「ご破算にして4つ目作れ」とは言いませんけどw)
「Build Tools」に関しては”必修!” ハイ終了。
「Executers」に関しては、やはり「MS側のJenkins-er代表」のヒダリさんの面目躍如で、そうなりますよねw
古い人間としては「スケジューラはサードパーティ含め数々の趨勢があった」感じがしていて、やはり「公式(タスクスケジューラ)では弱い」という認識が一般的なのではないかな?と思っていましたし、ここは「標準装備で」の進化を期待したいと思います。(だいぶ進化しましたけどね)
最後に「だがpauseお前はダメだ」で参加者(fkmtさん)から「pause陣営側からのフォロー」が入ってましたが、「自動化する時(無人自動実行バッチ)には邪魔者」ってことだと思います…ってことでヒダリさんに賛成!
登壇者:森理 麟 (@moririring)さん
資料:
本も執筆され絶好調のモリリンさん。
この方の立ち位置って、なんとなく「ホームグラウンド/得意技を”MS系”にしている(そりゃMVPだしw)」のだけれど、それにとらわれず「自動化自体の実現方法と有用性を探ってる」っぽく思えて、そこが好きなんですよね。
で、良く似た事を考えてる…気がするw
特に「金銭のライフログ問題」とかの話されてたんですが、それもかぶってる上に高度でまた悔しい…w
俺も前から「金銭」と「健康(例:体重とか)」と「勤怠」については「無入力ライフログ」と名付けてライフワークにしているのですが…これは「一度二人で話し合った」ほうが良いのかもしれません。
登壇者 : 石川 達也 (@StoneGuitar777 )さん
資料:
テスト系OSSプロダクト作成者 兼 社長 兼 MS-MVP 兼 おとん 兼 ギタリストの石川さんです。
「プレゼンの匠さ」と「扱ってるモノの良さ」も相まって「一番人の気を引いて、一番質問が多かった」セッションでした。
実はすっげー重要な事を前半言ってまして…
てな話が入ってたんじゃないかなーと思うのですが、自分のコンテキストで解釈しすぎでしょうか。
登壇者 : waka さん
資料: ここ
今回は「コレを観に来た」のです。
実際、CI/CDを考える時に
ってのは凄い「値打ち」があって、自分は「Windowsでそれやる方法」に疎かったので…。
ただ、セッション中wakaさんが「誰得」「これ役立つかどうか…」としきりに言われてたのが気になりました。 実際、仕事で…
という要望に「なんかない?」って言われ、応えられないことがありました。
そうでなくても「Linux/UNIX界隈はいいけど、WindowsServer周りの構成管理、どうすんねん!?」って問われることが何度かありました。
ニーズは多い…いや多く無くとも「クリティカルに必要としてる所はある」と思っていて、「そういうトコと繋がってくれはったらいいなー」と(自分は何もせず他力本願に)願っています。
あ、急に話変わりますけど「自分で作るときはHiper-Vに依存しない書き方を学びたいなー」と思いました。
しっかし…「サ○ラエディタが起動する度に会場から拍手が巻き起こる」ってセッション、大爆笑しましたw
もう掛け値なしにおもろかったです!
登壇者+αで居酒屋に行ったのですが「自動化について全員一家言を持ってる」ってメンツと話すのが楽しくて楽しくてw
最終的に 「世の中のエンジニアは二つに別れる…『勤怠をつけなくてはならない』か『そうでないか』だ!」
からの「勤怠エリート」「勤怠貴族」って話のクダリがww今も腹筋をwwww
自動化の「マインド・考え方」と「実現手段」のバランスが凄く良い、余す所無い勉強会だったと感じました。
自動化は喧伝されるより取り組んでるところはすくなく、ましてそれを軸にするエンジニア、かつ勉強会に来る人はそう多くないのかもしれない…というのが最近の感覚です。(だっていっぱいおったら仕事なくなってまうし)
ましてやWindowsっていうコンテキスト限定で30人前後集められる、というのは大成功なのではないでしょうか。
ド個人的には「次は無いんですか」ってのと「なんなら懇親会だけでも」と、運営に投げ込んでおきたいですw
主催者ならびに、スタッフの皆様、会場MOTEX様、お疲れさま&ありがとうございました。
blog comments powered by Disqus