入院日記 27日目
状態
- 右手
- 朝晩以外、右手三本指の痺れ&痛みは無い
- 悪化はしていないだろうが、睡眠から覚醒した際の「右手指3本なんか痛むな」が気になるようになってきた
- 創部
- 突っ張る感じがしなくもない
- ひとまず、液は出なくなったみたいなので良き!
- 肩こり
- 首
- 動かした時にゴリゴリとした異物感
- カラーを取ったところ、異物感と頭重たい感がすごい
- 右肩
- 謎の違和感
- 腕の付け根から肩にかけて「触感が薄い」ような若干の痺れ
- 感覚の鋭敏さが、右肩に比べて95%くらいの薄さになる
- 時折右腕全体がダルくなり「腕が離れている(脱臼時のを間隔を希釈したような)」感覚
6時半ごろ、検温&血圧計測
- それで起こされる
- 36.9度
- 自分の平熱でいくと、間違いなく「熱がある」が…何かの変化だろうか?
- 眠かったので二度寝
8時ごろ、食事
- ご飯の声で覚醒
- この「温かいパンの朝食」も、あと数日なんじゃないか?と思えば名残惜しい
- 美味しいなぁ、温かいパン

11時半ごろ、検温、血圧計測、抗生剤点滴
- 傷の箇所、絆創膏の部分を張り替えてもらう
- 「もう”普通の皮膚”で傷口わからないので、どこに貼ってよいかわからない」だと!(喜)
- 反面「剥がした絆創膏には液の跡があった」ので、昨日朝から今日までで塞がったのだと推測
- ちょうど日記を書いてたので、病院食写真をPCに表示してたら、看護師さんが「ごはんですか?」と反応
- 頑なに「えー、美味しいですかぁ?そうですかねぇ?」とネガティブ反応
- 「食べたことあるんですか?」と聞くと「無いけど」の返事、無いんかい!w
- 「上階にレストランがあるが、同じ調理場で作ってるんじゃないかな?それに病院食と一般は違うと思うし…」的な返答
- なんとなく、上階レストランに思うところがあるんじゃないか?と邪推
12時、昼食
- うどんの日だー!そして「かき揚げうどん」だー!
- 以前も思ったのだが、うどんの日は「ダブルメイン」どころじゃなくて「普通の食事二食分」になってると思っている
- 「かき揚げうどんと小皿」だけでも一食に成り得るのに「ご飯とお肉」でもう一食
- 豪華も豪華、外食じゃ1000円超えレベルの定食である
- こうなってくると「朝晩が薄くなっちゃうんじゃ?」と心配になるw
- 味も申し分無い、大満足だった

14時ごろ、洗髪
18時、夕食
- 昼間のイベントが無い(昼寝したり資料読んだりだった)なら、メシのレポートしているだけの日になっちゃうなw
- 順和風、家庭料理的な小皿三品とご飯
- 自身の生活にこれが用意できないので「こういうのもいいなぁ」で嬉しいのである
- わりと長く病院食食べてるけど、初めて「ヤクルトがついてきた」のだけど
- なんか「栄養の調整にちょうどよい」だったり「たまには変化球」みたいな考慮だろうか?

22時半ごろ、館内放送
- 久しぶりに「ドクター・チャーリー」が発報されてた
- 入院病棟の宿直では基本看護師さんだけしか必要がない
- が、本当に緊急事態かつ医師の施術が必要な場合、先生が呼ばれる
- その場合の符号が「ドクター・チャーリー」
- 以上、作業療法士先生の情報
- 患者さんの様態の急変なんて、時と場合を選んでくれない
- それに対応する医療関係者の方、特に一番に対処する看護師の皆さんには頭が下がる
- 大変な仕事だと思うけれど、それで救われてる身なので応援したい
blog comments powered by